南箕輪村はどうなる!?保育の無償化には色々な課題がありました。負担がゼロ円にはなりませんよ!

ジョブ

2019年10月から消費税が10%になるのに合わせて、保育の無償化が日本全国で実施されることが決定しました。

そこで、南箕輪村の保育の無償化が、実際にどうなるのかを調べてみましたよ。

無償化の対象

保育園に通っている園児全てが無償になる訳でありません。

今回の制度改革で無償になるのは3歳から5歳です。

言い換えれば「年少、年中、年長」の3年間のみが無償になります。

それより小さい子どもは今まで同様に保育料がかかります。(ざんねん〜)

3年前なら、長女が年少で無償、次女と長男は未満時で有償

給食費の新設

保育園では小学校と同じように、園児に給食(+おやつ)を提供しています。

義務教育は無償と憲法で決まっている小学校ですら、給食費は各家庭が負担しています。

そのため、保育園の給食費が無償になることはありません。

しかしながら、現在の保育園の利用料に給食費というものはなく、全てが一緒になって保育料という形になっています。

そのため、10月からは「給食費」という概念が新たに生まれ、その費用は残念ながら各家庭が負担をする形となります。

すなわち、保育が無償化されても負担は0円ではない、ということです。

南箕輪村においては、検討段階ではありますが、給食費については、月4,000-5,000円になる見込みで検討しているとのことです。

自治体の負担が増える

2019年10月から2020年3月までは、保育の無償化に関わる費用については、国が全て負担するとしています。

ただ、2020年4月からは各自治体で負担する制度となっており、子どもの割合が比較的多い南箕輪村においては、その負担額は給食費を取らないと仮定した場合、1億円以上になると試算されています。

村の総予算が70億ですから、これはとんでもない数字です。

長時間の取扱

国が示している無償化される保育時間は、18時30分までとなっています。

そのため、16時にお迎えをしている短時間保育利用者であろうが、18時にお迎えをしている長時間保育利用者であろうが、保育料は無償です。

課題1

保育料が無償になり、お迎えが遅くなっても負担する保育料が増えないのであれば、全体的にお迎えの時間が遅くなることは簡単に予想することができます。

保育に関して村が実施したアンケート調査でも、現状のお迎え時間より遅い時間を希望している人がかなりいる、という結果が出ています。

親の目線から見れば、保育料が無償になる、というのが一番有難いですが、お迎えの時間が多少柔軟になることも非常に助かる部分です。

ただ、子どもにとってはお迎えの時間が遅くなるのは悲しいことになります。(親は頑張っているので仕方ないですが・・・あくまで子ども目線で)

課題2

そして悲しくなるのは子どもだけではありません。

お迎えの時間が遅い子どもが増えるということは、保育士の業務量も純粋に増えてしまうということです。

保育士を増やす必要が生じ、村の負担も増えます。

現状の制度ではなく、一度ゼロベースで保育制度を考え直す時期なのではと感じています。

課題3

保育園(特に先生目線)での管理的に、お迎え時間にバラツキが生じてしまうのも避けたいところです。

課題4

現在、長時間のおやつは17時に提供されていますが、そのおやつ代をどうするかという課題もあります。

現状は長時間保育料が加算されていますので、そこから支出されていたと捉えていますが、10月以降は再考が必要です。

今後

保育が無償化されるこの機会に制度をゼロベースで考える機関を作った方がいいのではと感じています。

3歳未満の子は無償ではないので、そことのバランス調整も必要です。

私案

お迎えについて、現状は16時から16時30分と長時間に分けて管理されています。

グラフにするとこんな感じで分布しているのではないでしょうか。

そしておそらく今回の制度改革で、左の山が右に少し崩れるようになると思います。

その状態で、現状の16時から16時30分と長時間に分けて管理するのは、果たして効率がいいのか。

正しいデータを手元に揃えて検討していきたいです。

 

2019年7月12日 文責 藤城

コメント