暮らし 南箕輪花火プロジェクト!3月5日まで参画受け付け中!! 南箕輪花火プロジェクトが打ち上げられました。3月5日まで参画を受け付けています。 南箕輪花火プロジェクトの目的と内容 目的 新型コロナウイルス感染症の影響で、いろいろな事に制約があった今年度もあと少し。もうすぐ進級や進学... 2021.02.22 暮らし
暮らし 今日2月18日は南箕輪村の日です! 毎年2月18日は南箕輪村の日ということになっています。 「郷土の歴史を振り返り、先人たちのたゆまぬ努力に感謝するとともに、郷土について理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げることを期待する日。」そう、今日2月18日は南箕輪村の日... 2021.02.18 暮らし
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察1「人口増の要因と人口の推移と推計」 南箕輪村の人口増の理由について、それぞれテーマを設けて、長期間にわたって考察していきたいと思います。 最初のテーマは「人口増の要因と人口の推移と推計」です。 人口増の要因 2021年1月現在、私が考える南箕輪村の人口増の... 2021.01.20 人口増の村
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察10「ベッドタウン?」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第10回のテーマは「ベッドタウン?」です。 南箕輪村から近隣の伊那市、箕輪町、駒ヶ根市など、アクセスがいい市街地へ通勤している方が多いということは、日々のコミュニケーションの中... 2021.01.20 人口増の村
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察9「税金が安い!?土地が安い。が所得は高い!」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第9回のテーマは「税金が安い!?土地が安い。が所得は高い!」です。 「南箕輪村って税金が安いって聞きますけど本当ですか?」「えっ!どこで聞いたんですか?」「えっ... 2021.01.18 人口増の村
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察7「コンパクトシティ」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第7回のテーマは「コンパクトシティ」です。 南箕輪村の面積は40.99㎢で、長野県にある77市町村の中では71番目と、かなり小さな自治体となっています。 さらに、その約半... 2021.01.15 人口増の村
ジョブ あのトンネルの開通はいつ?伊那バイパスは開通するの??南箕輪村周辺のバイパス状況についてお知らせします。 南箕輪村はムラらしい村ではなく、マチらしい村です。 電車は辛うじて飯田線が単線で走ってはいますが、移動は車が中心です。 そんな車社会において、バイパスの整備は大変ありがたく、重要な事業です。 リニア開通に向けて さ... 2021.01.14 ジョブ地方議会議員暮らし
ジョブ 大芝高原の村民プールが2020年度で廃止が決定。老朽化が進みコスト増が理由。今後は子どもの水遊び場を中心とした交流の場にしてはどうでしょう。 大芝高原にある村民プールが2020年度に廃止することが決定しました。 廃止理由 1975年にオープンした村民プールは、設置から45年が経っており、それゆえ老朽化が進み、営業を継続するにはハード面の設備投資が必要な状況に... 2021.01.13 ジョブ地方議会議員大芝高原
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察4「大芝高原」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第4回のテーマは「大芝高原」です。 南箕輪村の唯一といっても過言ではない観光スポットである「大芝高原」 2018年7月には、道の駅大芝高原として新たなスタートを切りました... 2021.01.10 人口増の村公園大芝高原子育て
ジョブ 2021年4月に行われる南箕輪村長選挙と、行われるかもしれない南箕輪村議会議員選挙(補選)について 南箕輪村長選挙が2021年4月11日(日)に行われます。 村長選の立候補者(2021年2月9日現在) 2021年2月9日現在、立候補を表明しているのは、村議会議員2名となっています。 なお、現村長の唐木一直氏については、... 2021.01.05 ジョブ地方議会議員