人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察7「コンパクトシティ」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第7回のテーマは「コンパクトシティ」です。 南箕輪村の面積は40.99㎢で、長野県にある77市町村の中では71番目と、かなり小さな自治体となっています。 さらに、その約半... 2021.01.15 人口増の村
ジョブ あのトンネルの開通はいつ?伊那バイパスは開通するの??南箕輪村周辺のバイパス状況についてお知らせします。 南箕輪村はムラらしい村ではなく、マチらしい村です。 電車は辛うじて飯田線が単線で走ってはいますが、移動は車が中心です。 そんな車社会において、バイパスの整備は大変ありがたく、重要な事業です。 リニア開通に向けて さ... 2021.01.14 ジョブ地方議会議員暮らし
ジョブ 大芝高原の村民プールが2020年度で廃止が決定。老朽化が進みコスト増が理由。今後は子どもの水遊び場を中心とした交流の場にしてはどうでしょう。 大芝高原にある村民プールが2020年度に廃止することが決定しました。 廃止理由 1975年にオープンした村民プールは、設置から45年が経っており、それゆえ老朽化が進み、営業を継続するにはハード面の設備投資が必要な状況に... 2021.01.13 ジョブ地方議会議員大芝高原
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察4「大芝高原」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第4回のテーマは「大芝高原」です。 南箕輪村の唯一といっても過言ではない観光スポットである「大芝高原」 2018年7月には、道の駅大芝高原として新たなスタートを切りました... 2021.01.10 人口増の村公園大芝高原子育て
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察1「人口の推移と推計」 南箕輪村の人口増の理由について、それぞれテーマを設けて、長期間にわたって考察していきたいと思います。 最初のテーマは「人口の推移と推計」です。 このテーマは人口増に関する考察を進めるにあたって、データ等を確認する内容となってい... 2021.01.08 人口増の村
ジョブ 2021年4月に行われる南箕輪村長選挙と、行われるかもしれない南箕輪村議会議員選挙(補選)について 南箕輪村長選挙が2021年4月11日(日)に行われます。 村長選の立候補者(2021年1月5日現在) 2021年1月5日現在、立候補を表明しているのは、村議会議員1名となっています。 なお、現村長の唐木一直氏については、... 2021.01.05 ジョブ地方議会議員
ジョブ 消防署がない南箕輪村の消防体制ってどうなってるの?消防団って何? 2020年12月現在、南箕輪村の中に消防署はありません。 また、これから消防署が出来る可能性もほぼないと思われます。 それでは、火事が起きた時の消防車両は一体どこからやってきているのでしょうか。 今回は、消防署がない南箕... 2020.12.24 ジョブ地方議会議員暮らし
ジョブ 南箕輪村産のアカマツを活かして、ダイニングテーブルを地元企業に造ってもらったお話。 2020年4月頃に、お付き合いのある地元木材企業から「南箕輪村産の最高のアカマツが手に入りました!」と連絡をいただきました。 かねてから南箕輪村の木であるアカマツを使って、何か家具を造りたいなぁと思っていたのと、定額給付金があったの... 2020.12.21 ジョブ地方議会議員暮らし
ジョブ 2020年冬:新型コロナウイルス感染症の上伊那地域(南箕輪村中心)の動向について 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、上伊那地域(南箕輪村中心)の動向を図にしてまとめていますので、ブログでも共有していきます。 12月12日 12月7日 12月6日 12月4日 ... 2020.12.06 ジョブ地方議会議員
暮らし <通常通行可能に!迂回も解除>大打撃!権兵衛トンネルが全面通行止!!橋も崩落してしまい、復旧見込みも分からず長期化の恐れが高くなりました。 権兵衛トンネルが、2019年10月の台風19号の影響で、入口の橋の土台部分が崩落し、12月まで全面通行止となっていました。 現在、権兵衛トンネルを含め、片側通行箇所はありますが、全て通常どおり通行できるようになりました。 ... 2020.12.01 暮らし