南箕輪村の人口増についての考察12「運動あそび」

運動あそび 人口増の村
南箕輪村子育て支援ハンドブックから引用

南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。

第12回のテーマは「運動あそび」です。

運動あそびプログラム

南箕輪村では平成18年から運動あそびプログラムが全ての保育園で実施されています。

運動あそびプログラムとは

専門の運動保育士が各園を定期的にまわって、子どもたちに発達段階に合わせたあそびを提供し、遊びながら、楽しみながら自然と支持力や跳躍力、懸垂力などを身につけ、達成感を感じながらカラダとココロを育てるプログラム

親と子が一緒に遊べる適切な運動を年齢別に教えてくれるプログラムとも言えます。

運動あそび
南箕輪村子育て支援ハンドブックから引用

保育園に通う子どもたちは定期的に運動保育士と一緒に運動あそびをしています。

親子運動あそび

年に2回程度、親子で楽しむことができる「親子運動あそび」が保育園のイベントとして行われています。

1回の親子運動あそびは45分程度のコンパクトな内容ですが、10種類程度の運動あそびを体験しながら教えてもらえます。

実際に子どもと一緒に楽しむことができるので、当日も楽しいですし、終わった後は家庭で実践できるのもありがたいです。

できた!体験

「あれっ。この前まで出来なかったのに出来たね!」

みたいなことも多く、子どもの成長を肌で感じられるし、クルッと回すなど結構アクロバティックなこともできるようになるのでちょっとした感動ものです。

以前、筑波大学の名誉教授に聞いた話の中に

「人間は産まれた時には何もできない状態で生まれてくる、だから何かができた!という体験は人間が最も単純に喜びを感じるものなんだよ」

というエピソードがありました。

地元スポーツクラブのコーチなどからは「南箕輪の子たちは基本的な運動体験が整った状態でクラブに入ってくる子が多い。多分運動あそびの影響だと思う。」系の話もよく聞かれます。

私が子どもに「運動あそびするよ!」と言うと大喜びなのですが、大人にとってはかなりハードです。

特に3人もいると、1つの種目を3人終わってやっと1サイクルなのですが、子どもにとっては3回に1回しか出番がないので「はやく!はやく!」の状態になります。

順番抜かしも頻繁に起きて喧嘩の原因にもなりますので、お気をつけください。

小学校低学年や大人にも

近年は小学校低学年や大人への取り組みも盛んになっています。

おとなのための運動あそび講座|行政情報|伊那谷ねっと
伊那谷から長野県南部からニュースや地域情報をお届け!伊那谷発信地域ポータルサイトです。

運動あそびは、松本短期大学の柳沢秋孝名誉教授が子どもたちの発達段階と脳科学から生み出したプログラムです。

どんな子どもでも、体を動かすことが好きになるプログラムで、楽しく体を動かすことで脳の活性を促し、人間性を豊かにするとされています。

ちなみに妻が家で子どもと運動あそびをしている姿は見かけません。

2018年11月9日 文責 藤城

2021年1月20日 追記 藤城

人口増の考察一覧
  1. 人口増の要因と人口の推移と推計
  2. 信州大学農学部
  3. 保育料の引き下げ
  4. 大芝高原
  5. 子どもの病院代
  6. 移住者が多い村 その割合なんと7割!
  7. コンパクトシティ
  8. 産業構造
  9. 税金が安い!?土地が安い。が所得は高い!
  10. ベッドタウン?
  11. 人口の推移と推計(南原地区、大泉地区)
  12. 運動あそび
  13. 中央自動車道伊那インターチェンジ
  14. 雪が少ない
  15. ママの就業・お仕事相談
  16. 1点集中できる規模
  17. 無駄が少ない=スリムな行政
  18. 山麓の村人〜恵まれた日照と夜の涼しさ
  19. 人口増の素地とV字回復
  20. 鳥獣被害が少ない
  21. 人口の推移と推計(北殿地区、南殿地区)
  22. 社会増減と自然増減そして人口増減
  23. 水が無くて開発が遅れた&不毛の大地を切り開いた先人たち
  24. ずば抜けて高い新築戸建て率

コメント

  1. […] […]