南箕輪村の人口増の理由について、考察していきます。
第15回のテーマは「ママの就業・お仕事相談」です。
- 南箕輪村の人口増についての考察1「人口増の要因と人口の推移と推計」
- 南箕輪村の人口増についての考察6「移住者が多い村 その割合なんと7割!」
- 南箕輪村の人口増についての考察9「税金が安い!?土地が安い。が所得は高い!」
- 南箕輪村の人口増についての考察11「人口の推移と推計(南原地区、大泉地区)」
- 南箕輪村の人口増についての考察10「ベッドタウン?」
- 南箕輪村の人口増についての考察7「コンパクトシティ」
- 南箕輪村の人口増についての考察4「大芝高原」
- 南箕輪村の人口増についての考察14「雪が少ない」
- 南箕輪村の人口増についての考察3「保育料の引き下げ」
- 南箕輪村の人口増についての考察24「ずば抜けて高い新築戸建て率」
- 南箕輪村の人口増についての考察2「信州大学農学部」
- 南箕輪村の人口増についての考察23「水が無くて開発が遅れた&不毛の大地を切り開いた先人たち」
- 南箕輪村の人口増についての考察22「社会増減と自然増減そして人口増減」
- 南箕輪村の人口増についての考察21「人口の推移と推計(北殿地区、南殿地区)」
- 南箕輪村の人口増についての考察20「鳥獣被害が少ない」
- 南箕輪村の人口増についての考察19「人口増の素地とV字回復」
- 南箕輪村の人口増についての考察18「山麓の村人〜恵まれた日照と夜の涼しさ」
- 南箕輪村の人口増についての考察17「無駄が少ない=スリムな行政」
- 南箕輪村の人口増についての考察16「1点集中できる規模」
- 南箕輪村の人口が15,500人に!予想より7年早かったって
- 南箕輪村の人口増についての考察15「ママの就業・お仕事相談」
- 南箕輪村の人口増についての考察13「中央自動車道伊那インターチェンジ」
- 南箕輪村の人口増についての考察12「運動あそび」
- 南箕輪村の人口増についての考察8「産業構造」
- 南箕輪村の人口増についての考察5「子どもの病院代」
近隣の自治体にはない、南箕輪村独自の取組みとして
「ママの就業・お仕事相談」
があります。この事業は再就職トータルサポートセンターで実施しており
安心して子育てできる準備を一緒に
というメッセージにもあるように、
現在仕事をしていてこれから産休・育休を検討されている方から、子育て中で再就職を考えている方まで、
仕事と家庭の両立に関係する全てのこと
についての相談ができます。
ただ、利用できるのは女性のみ
となっています。

明るい雰囲気の相談室と明るい相談員さんがいます。
ママと謳っていますが、女性であればどなたでも利用できるのが特徴です。
料金は
全てのサービスを無料で利用できる!
有難い状況で、なおかつ
雇用保険受給(失業給付)における求職活動対象にもなります。
いい表現かは分かりませんが
自分に親身になってくれるハローワーク以上の存在が村にある
というイメージでしょうか。
.jpg)
南箕輪村が自信を持ってお届けする独自事業です。
常駐する相談員さんは、企業を回って仕事を探すこともしているため、
最新の求職情報を持っている
ことも強みかと思います。
そして場所は
こども館の中
にあります。
こども館は南箕輪村の隣に2017年にできたばかりの新しい施設です。
お子様スペースもあるので、子連れでも安心です。

子ども館に入って右側の奥に相談室はあります。
南箕輪村の村長さんが夫婦共働きで苦労された経験から、村は子育て支援に手厚い事業を実施しています。
子育て支援というとどうしても子どもへの支援に目が行きがちですが、子育てをする母親へのサービスを充実させることにも重きを置いた独自事業が村では実施されています。
就業までの流れ
紹介されている就業までの流れはこんな感じになっています。
1 就業相談
2 求人情報提供
3 就業相談
4 就職
5 就職後のアフターフォロー
イメージがつきにくいと思うので、ぜひ実際に相談室を利用してもらえればと思います。
Facebookページでも最新情報を確認
Facebookで情報発信もしています。
最後に男性は何かサポートがあるのでしょうか。
答えは
「男は黙ってハローワーク・・・」
というのは冗談で、移住者であれば長野県が実施しているU・Iターン者の就職支援制度を活用することが出来ます。
また、東京銀座にある、ふるさと回帰支援センターでも、担当者や自分が持っているスキルにもよりますが、就職先を斡旋してもらえる可能性がありますよ。
2018年11月15日 文責 藤城
- 南箕輪村の人口増についての考察1「人口増の要因と人口の推移と推計」
- 南箕輪村の人口増についての考察6「移住者が多い村 その割合なんと7割!」
- 南箕輪村の人口増についての考察9「税金が安い!?土地が安い。が所得は高い!」
- 南箕輪村の人口増についての考察11「人口の推移と推計(南原地区、大泉地区)」
- 南箕輪村の人口増についての考察10「ベッドタウン?」
- 南箕輪村の人口増についての考察7「コンパクトシティ」
- 南箕輪村の人口増についての考察4「大芝高原」
- 南箕輪村の人口増についての考察14「雪が少ない」
- 南箕輪村の人口増についての考察3「保育料の引き下げ」
- 南箕輪村の人口増についての考察24「ずば抜けて高い新築戸建て率」
- 南箕輪村の人口増についての考察2「信州大学農学部」
- 南箕輪村の人口増についての考察23「水が無くて開発が遅れた&不毛の大地を切り開いた先人たち」
- 南箕輪村の人口増についての考察22「社会増減と自然増減そして人口増減」
- 南箕輪村の人口増についての考察21「人口の推移と推計(北殿地区、南殿地区)」
- 南箕輪村の人口増についての考察20「鳥獣被害が少ない」
- 南箕輪村の人口増についての考察19「人口増の素地とV字回復」
- 南箕輪村の人口増についての考察18「山麓の村人〜恵まれた日照と夜の涼しさ」
- 南箕輪村の人口増についての考察17「無駄が少ない=スリムな行政」
- 南箕輪村の人口増についての考察16「1点集中できる規模」
- 南箕輪村の人口が15,500人に!予想より7年早かったって
- 南箕輪村の人口増についての考察15「ママの就業・お仕事相談」
- 南箕輪村の人口増についての考察13「中央自動車道伊那インターチェンジ」
- 南箕輪村の人口増についての考察12「運動あそび」
- 南箕輪村の人口増についての考察8「産業構造」
- 南箕輪村の人口増についての考察5「子どもの病院代」
コメント
[…] LINK:南箕輪村の人口増についての考察15「ママの就業・お仕事相談」 […]