南箕輪村の主要な道路は、村の東側から順に、国道153号伊那バイパス、国道153号、長野県道88号伊那箕輪線(通称:春日街道)、中央自動車道、伊那西部広域農道が南北に並行して走っています。
(さらに…)投稿者: eibumi.fujishiro
-
土地改良区による農業用水の揚水について
南箕輪村が位置する伊那谷(伊那盆地)は、西に中央アルプス、東に南アルプスを望む盆地で、地形が急峻で扇状地でもあることから、水の確保が難しい地域です。
(さらに…) -
台風19号(東日本台風)による権兵衛トンネル入口付近の道路崩壊について
2019年10月に上陸した台風19号(東日本台風)によって、国道361号・権兵衛峠道路においても、道路の一部が崩落し、全線で通行ができなくなるなどの影響がありました。
(さらに…) -
南箕輪村のりんごの栽培法と種類。高密植栽培って何?
南箕輪村は日照時間が長く、年間降水量も比較的少なく、昼夜の寒暖差が大きいため、りんご栽培に非常に適した地域とされており、南箕輪村で果樹の生産量で最も多いのはりんごです。
(さらに…) -
南箕輪村の水道水はどこから
南箕輪村の水道水のおよそ90%は、上伊那広域水道用水企業団から購入しています。
上伊那広域水道は沢川ダム建設など、長年の議論と調整を経て実現しました。今、もみじ湖に湛えられた水と、水源林が守られている姿に、歴史の重みと人のつながりを実感します。
(さらに…) -
伊那美術協会100周年
伊那美術協会が創立100周年を迎えられました。長野県内において、上伊那地域は美術活動が盛んな地域の一つと伺っております。
授賞式では、南箕輪村にゆかりのある方々も多数登壇されており、地域の芸術文化の厚みを改めて感じる機会となりました。
(さらに…)