南箕輪村は、豊かな山林と農地が隣接する自然環境に恵まれた地域です。しかしその環境は、野生動物と人との距離を近づけ、特にツキノワグマの出没が懸念される要因にもなっています。
(さらに…)投稿者: eibumi.fujishiro
-
コメがつなぐ自治体間農業連携首長協議会の設立に向けた首長会議に参加してきました。
“米”を起点として日本の食料問題の本質に向き合い、「生産地」と「消費地」をつなぐ新たな自治体間ネットワークの構築を目指す全国的な取組みを検討する首長会議に参加してきました。
(さらに…) -
南箕輪村の住所にも見られる「南箕輪村一円」の意味、由来、全国の事例まで
ウェブで買い物する時など、郵便番号検索で「南箕輪村一円(いちえん)」という表記を見かけて、「これはそのままでいいのかな?」と迷ったり、「南箕輪村南箕輪村一円」と繰り返し村名が表示されることに違和感をもったことはありませんか?
(さらに…) -
上伊那広域連合の15の業務と負担金について
上伊那広域連合は、伊那市・駒ヶ根市・辰野町・箕輪町・飯島町・南箕輪村・中川村・宮田村の8市町村により、地域全体の課題に効率的かつ前向きに挑む行政組織です。
(さらに…) -
新しい害虫「トマトキバガ」によるトマト&ミニトマト被害多発の恐れ。国内確認は2021年から
2025年8月18日に、長野県農業試験場より「トマト、ミニトマト栽培においてトマトキバガの被害が多発する恐れがある」との注意報が発信されました。
(さらに…)