子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。
第2回のテーマは「お給料」です。
協力隊1人につき年間400万円+約40万円が国から自治体にわたります。
そのうち約半分の204万円をお給料としている自治体が多いです。
月額にすると17万円になります。
南箕輪村はこれに5万円の家賃補助が付きます。
<2020年2月追記&3月修正>
さらに、ボーナスが2,3ヶ月分支給されます→39万1千円。
これら全てが、400万円+約40万円の中から支給されます。
それに加えて会社負担分の社会保険料約30万円も400万円+40万円の中から天引きされます。
ですので
440-30-(17+5)×12ヶ月-39,1=約107万円
これが協力隊が自由に活用できる活動費となります。
さらに車をレンタルすると30万+ガソリン代とかも掛かってくるので、自由に活用できる活動費はさらに減っていく形になります。
村からご指摘いただき、国からの補助金が、ボーナス分そのまま増えるようで、活動費が減ることはないとのこと。
なおボーナスはありませんのでご安心ください( ;∀;)
1年目の給料明細を見直しました。
手取りは123,479円です。
家賃補助を加えると173,479円となります。
1ヶ月の家計を振り返って見ると
家 賃 81,000円
携 帯 5,000円(2台)
ネット 6,000円
食 費 50,000円(5人)
学資保 45,000円
水道費 7,000円
ガス代 15,000円
電気代 14,000円
ガソリン 14,000円
外食代 10,000円
生命保 5,000円
生活品 10,000円
美容院 5,000円
保育園 45,000円
車維持 15,000円(税、車検、タイヤ)
合 計 327,000円 (▲153,521の赤字)
う〜ん月額15万円超の赤字になります。
年額にすると▲184万円・・・
貯金がどんどん減っていったのが分かります。
児童手当42万円があるので実際には▲142万円でしょうか。
節約するとなると家賃でしょうか。
家は探せば安いところがあります。
ただ、南箕輪村の賃貸はとっても人気で特に一軒家となるとなかなか見つかりません。
子どもがたくさんいるとマンションやアパートは迷惑がかかるので避けたいところです。
・家賃を下げて(▲31,000)
・学資保険を解約して(▲45,000)
・光熱費を頑張って下げて(▲5,000円)
・食費を抑えて(▲20,000)
・外食をやめて(▲10,000円)
・・・など計算して見ると、トータルの赤字を▲40,000円程度に抑えることができます・・・が、正直苦しいですね。
お給料の面での結論は
子持ちのおっさんで協力隊は無理!
です。深刻に無理です・・・。
でも、2年間活動して地域の事を知り、ある程度ですが地域の方に知っていただくことができました。
毎日子どもたちと夕ご飯を食べることが出来たのも、この赤字があったからです。
これから取り返せえるかは自分の努力と運次第ですが、20代最後に公務員を辞めて新しい世界にチャレンジしたように、30代最後もチャレンジして新しい世界に進んでいきたいと思います。
子どもを見て元気に🌟
2018年11月8日 文責 藤城
2020年2月27日 追記 藤城
- <修正>子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。その2「お給料」
- 悲しいかな。長野県の創業等応援減税に、法人設立したけど該当しないということで、残念な気持ちになった話。
- 南箕輪村が地域おこし協力隊を3名募集!2020年からボーナスがプラスされるようですよ。
- 子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。その7「引継書」
- 子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。その6「新拠点!DIYde事務所etcづくり」
- 子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。その5「任期後の活動は」
- 南箕輪村にある自慢の農業高校!上伊那農業高等学校地域連携学習協議会に参加してきました。新設された8コースについても紹介します。
- 南箕輪と西箕輪をつなげよう構想!おらほの協力隊と話そう(西箕輪編)に参加してきました。
- 子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。その4「予算(活動費)の使い道」
- 子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。番外編「新規採用を募集中、12月21日まで」
- 子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。その3「お休み」
- 子持ちのおっさんでも地域おこし協力隊はできるのか。その1「雇用関係のあり・なし」
コメント