ジョブ 大芝高原の村民プールが2020年度で廃止が決定。老朽化が進みコスト増が理由。今後は子どもの水遊び場を中心とした交流の場にしてはどうでしょう。+色々なご意見いただいています。 大芝高原にある村民プールが2020年度に廃止されました。 廃止理由 1975年のオープンから45年が経過し老朽化が進み、営業を継続するには、濾過機の入替えなど、ハード面の設備投資が必要な状況でした。 また、近年は... 2021.08.04 ジョブ地方議会議員大芝高原
ジョブ 【募集中】あつまれ!大芝の森コンテスト開催中! 大芝高原の将来ビジョン策定にあたって、南箕輪村では、あつまれ!大芝の森コンテストを開催中です! たくさんの賞をご用意するほか、応募作品のアイディアが現実に大芝高原に具現化される可能性もありますよ。 あつまれ!大芝の森コンテスト... 2021.07.12 ジョブ大芝高原暮らし
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察11「人口の推移と推計(南原地区、大泉地区)」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第11回のテーマは「人口の推移と推計(南原地区、大泉地区)」です。 ここまで10回の考察を終えました。 まだまだ多くの人口増の要因がありますが、ここで人口の推移を地区ごと... 2021.07.01 人口増の村
子育て 子どもがペルテス病に罹った話(退院後の生活編) 子どもがペルテス病にかかって、4月中旬から5月中旬まで、県立こども病院で入院生活を送っていました。 この度、装具が完成し、無事退院となり自宅に戻ってきましたので、退院後の生活についてお知らせします。 装具は基本... 2021.06.16 子育て暮らし
暮らし 近年この時期の南箕輪村を彩っているフクロナデシコってなに?満開スポットに歩いていけました! この綺麗なピンクの花はフクロナデシコと呼ばれ、満開になるこの時期は、毎年南箕輪村に彩りをプレゼントしてくれています。 5月下旬から6月上旬くらいまでが見頃です。 なぜ、フクロナデシコと呼ばれているか フクロナデシ... 2021.05.15 暮らし
子育て 子どもがペルテス病に罹った話(コロナ禍での県立こども病院入院記録編) 4月11日の村長選挙を終えた翌日、夕方に時間をいただき、子どもを伊那市にある林整形外科に連れていったところ、ペルテス病に罹患していることがわかりました。 ペルテス病とは ペルテス病とは、胴体と足をつなぐ部分の足側の骨部分が... 2021.04.24 子育て暮らし
ジョブ 子持ちのおっさんでも首長はできるのか。その5 「区や組への未加入者への対応は!?」 今回は、よく質問がある「区や組への未加入者への対応は!?」についてを記事にしていきたいと思います。 区や組=町会のこと 都会では自治会について、町会と言う呼び名が一般的だと思いますが、南箕輪村では町会ではなく、区(く)と読んで... 2021.03.31 ジョブ暮らし
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察1「人口増の要因と人口の推移と推計」 南箕輪村の人口増の理由について、それぞれテーマを設けて、長期間にわたって考察していきたいと思います。 最初のテーマは「人口増の要因と人口の推移と推計」です。 人口増の要因 2021年1月現在、私が考える南箕輪村の人口増の... 2021.03.29 人口増の村
ジョブ 子持ちのおっさんでも首長はできるのか。その4「熟年者や雇用に対する具体的施策は!?」 今回は、パンフレットへ掲載した内容が少なかったこともあり、最近よく問われている「熟年者や雇用に対する具体的施策は!?」についてを記事にしていきたいと思います。 熟年者に対する具体的施策 熟年者に対する具体的施策として、既にパン... 2021.03.26 ジョブ暮らし
ジョブ 子持ちのおっさんでも首長はできるのか。その3「移住定住政策ばっかりやるつもりなの!?」 今回は「移住定住政策ばっかりやるつもりなの!?」についてを記事にしていきたいと思います。 初の移住定住担当 私は2017年4月に南箕輪村初の移住定住担当として、村の地域おこし協力隊として赴任した経緯があります。 その時の... 2021.03.22 ジョブ暮らし