子どもがペルテス病にかかって、4月中旬から5月中旬まで、県立こども病院で入院生活を送っていました。
退院してから数ヶ月が経ちましたので、これまでの変化を書き留めておきます。
体が柔らかくなった
毎日、毎日、足を開いた状態にする装具をつけた生活をしている我が息子。もちろん寝ている時も装具をつけたままです。
そのおかげなのか、とっても身体が柔らかくなりました。

こーんなに柔らかいです。
実はうちの家庭は両親とも、身体が超とってもすごく硬いです。
床に座って、足を伸ばしたときに、手が足の指にまったく着きません。
私に至っては、90度から前に動きません。
でも、息子はこんなに柔らかくなりました。
すごいなー

体が太くなった
体が柔らかくなったのは比較的良い事ですが、残念ながら歩くことができませんので、運動量が低下してしまい、体が太くなっております。
体重が3ヶ月で+6kgとちょっとびっくりするくらい増えてしまいました。

そういえば、私も5ヶ月で+5kgとなっております。
環境の変化は偉大です。
親子でダイエットに取り組まなければなりません。
病院へは3ヶ月に1度
ペルテス病に罹患する子どもはやんちゃな子が多いらしく、装具を外してしまう傾向があるようです。
そういった場合は手術に切り替えるらしいのですが、我が息子は装具をしっかり付けれているので、病院に3ヶ月に1度通って、経過を観察しています。
このまま順調に進み、装具だけで治療が完了することを願っています。なお、診察は引き続いて長野県立こども病院に行っています。
保育園にも通えるように
保育園の先生方にご理解いただき、保育園にも通えるようになりました。
色々ご苦労をおかけしますが、ありがたいです。
<動画の1時間5分20秒あたりから登場>
2021年9月14日 文責 藤城
コメント