VC長野トライデンツ2025-2026新体制について

南箕輪村を本拠地とするVC長野トライデンツの2025~2026シーズン新体制が、主力選手を含む10名の退団を経て発表されました。

私の視点から、新体制について現時点で把握している情報を、あくまで主観的にまとめてまいります。

なお、掲載された写真に写っているメンバーのうち、工藤選手と山田選手を除く全員が退団いたしました。その結果、工藤選手と山田選手が、チームで最も在籍期間の長い選手となっています。

ミドルブロッカー(MB)

#1 山田航旗

1999年10月7日(25歳)/190cm/日本
2022年加入/福岡大学出身

2024-25シーズン 95セット出場

得点107 決定率54.0 ブロックセット平均0.25 サーブ効果率7.0

チーム随一のベテラン選手となりました。
山田選手は、例年シーズン後半にかけてアタックやサーブでの存在感を増す傾向が見受けられます。特に2024-25シーズンにおいては、その個性的なキャラクターと前衛の充実度も相まって、山田選手がサーブを打つ場面は会場が最も沸き立つ瞬間のひとつとなっておりました。

#10 安原 大

2001年8月14日(23歳)/190cm/日本
2024年加入/日本体育大学出身

2024-25シーズン 39セット出場

得点35 決定率50.0 ブロックセット平均0.18 サーブ効果率9.0

大学卒業後にVC長野トライデンツに加入となった選手です。昨シーズンから出場機会が増えてきたように感じます。今シーズンはトレントが退団となったので、出場機会&活躍の機会が増えるのではないでしょうか。

#17 松本慶彦

1981年1月7日(44歳)/193cm/日本
2025年加入/日本製鉄堺より移籍

2024-25シーズン 8セット出場

得点0 決定率0 ブロックセット平均0.12 サーブ効果率8.3

長野出身の44歳の超ベテラン選手です。スポットでの出場など起用方法に期待しています。なおVC長野に30代すらおりません。尊敬。

#24 安部翔大

1999年11月3日(25歳)/190cm/日本
2024年加入/大分三好出身

2024-25シーズン 52セット出場

得点47 決定率55.3 ブロックセット平均0.27 サーブ効果率2.6

昨シーズンから出場機会が増えてきた選手です。トレント退団により、安原と安部のどちらがレギュラーとなるのかが注目されます。

#21 岸川蓮樹 ※OP/MB

2002年9月9日(22歳)/196cm/日本
2024年加入/東亜大学出身(新人)

2つのポジションをこなすことができる選手です。日本人選手では最も身長が高い選手で今後の活躍に期待します。


オポジット(OP)

#3 酒井秀輔

2002年5月20日(23歳)/184cm/日本
2024年加入/天理大学出身(新人)

天理大学時はスパイク賞やベストスコアラー賞を受賞しています。既に長野県内の高校訪問していただき地域貢献にも積極的です。攻撃力がありそうで個人的に期待しています。

#13 飯田孝雅(副キャプテン)

2002年1月19日(23歳)/183cm/日本
2024年加入/東海大学出身

2024-25シーズン 43セット出場

得点66 決定率44.6 ブロックセット平均0 サーブ効果率5.6

昨シーズンはウルリックが離脱した際など、出場し活躍していました。今シーズンは副キャプテンとして更なる飛躍に期待しているファンも多いのではないでしょうか。

#14 マシュー・ニーブス(カナダ)

2000年6月21日(25歳)/207cm
2025年加入/デューレン(移籍)

カナダ、スペイン、ドイツリーグを渡り歩いてきた選手です。スペイン時代はベストオポジット賞を受賞しているため、ウルリックに負けない活躍を期待せざる得ません。


アウトサイドヒッター(OH)

#9 藤原奨太(キャプテン)

1998年7月14日(27歳)/190cm/日本
2023年加入/大分三好出身

2024-25シーズン 67セット出場

得点8 決定率36.4 ブロックセット平均0 サーブ効果率2.5

ピンチサーバーに起用されることが多かった作シーズンでした。サーブ効果率の向上が期待されます。

#11 工藤有史

2001年9月24日(23歳)/190cm/日本
2023年加入/明治大学出身

2024-25シーズン 147セット出場

得点419 決定率47.5 ブロックセット平均0.24 サーブ効果率9.8

山田選手と並び、最もチーム歴の長い選手で、チームの中心選手です。日本代表候補にも選出されています。

サーブ効果率も高く、アタックも波に乗ると止められない選手で、サーブレシーブ成功率も41.0を記録しています。

今シーズンの更なる活躍に期待します。

なお、地元のスーパーニシザワ信大前店でよく見かけます。

#18 佐藤隆哉

2001年8月3日(24歳)/193cm/日本
2024年加入/東海大学出身

2024-25シーズン 42セット出場

得点20 決定率40.0 ブロックセット平均0.02 サーブ効果率15.4

サーブが強烈な印象がある若手選手です。

#19 一条太嘉丸

2002年8月24日(22歳)/188cm/日本
2024年加入/日本体育大学出身

コメントはありません。

#22 オスカー・マドセン(デンマーク)

2000年1月17日(25歳)/195cm
2025年加入/VK Lvi Praha(移籍)

サーブがいい選手のようです。

#26 ファルハン・ハリム(インドネシア)

2001年4月26日(24歳)/193cm
2025年加入/JBP(移籍)

サーブがいい選手のようです。


セッター(S)

#6 赤星伸城

2000年1月19日(25歳)/180cm/日本
2025年加入/北海道YS(移籍)

#8 中島健斗

2001年10月15日(23歳)/172cm/日本
2024年加入/天理大学出身

日本の若手セッターではトップレベルのポテンシャルをもった選手です。作シーズンは怪我で出遅れましたが、今シーズンは万全で望んでいただきたいです。

#12 星名勇佑

2001年1月4日(24歳)/180cm/日本
2025年加入/千葉ZELVA(移籍)


リベロ(L)

#5 難波宏治

1999年12月7日(25歳)/170cm/日本
2024年加入/長野GR出身

リベロとして活躍を期待します。

#7 古藤宏規

2000年4月14日(25歳)/170cm/日本
2023年加入/中京大学出身

いよいよ古藤選手の時代が来ました。地元の大芝の湯で見かけることがあります。