暮らし 今日2月18日は南箕輪村の日です! 毎年2月18日は南箕輪村の日ということになっています。 「郷土の歴史を振り返り、先人たちのたゆまぬ努力に感謝するとともに、郷土について理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げることを期待する日。」そう、今日2月18日は南箕輪村の日... 2021.02.18 暮らし
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察1「人口増の要因と人口の推移と推計」 南箕輪村の人口増の理由について、それぞれテーマを設けて、長期間にわたって考察していきたいと思います。 最初のテーマは「人口増の要因と人口の推移と推計」です。 人口増の要因 2021年1月現在、私が考える南箕輪村の人口増の... 2021.01.20 人口増の村
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察9「税金が安い!?土地が安い。が所得は高い!」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第9回のテーマは「税金が安い!?土地が安い。が所得は高い!」です。 「南箕輪村って税金が安いって聞きますけど本当ですか?」「えっ!どこで聞いたんですか?」「えっ... 2021.01.18 人口増の村
人口増の村 南箕輪村の人口増についての考察7「コンパクトシティ」 南箕輪村の人口増の理由について、考察しています。 第7回のテーマは「コンパクトシティ」です。 南箕輪村の面積は40.99㎢で、長野県にある77市町村の中では71番目と、かなり小さな自治体となっています。 さらに、その約半... 2021.01.15 人口増の村
ジョブ あのトンネルの開通はいつ?伊那バイパスは開通するの??南箕輪村周辺のバイパス状況についてお知らせします。 南箕輪村はムラらしい村ではなく、マチらしい村です。 電車は辛うじて飯田線が単線で走ってはいますが、移動は車が中心です。 そんな車社会において、バイパスの整備は大変ありがたく、重要な事業です。 リニア開通に向けて さ... 2021.01.14 ジョブ地方議会議員暮らし
暮らし <通常通行可能に!迂回も解除>大打撃!権兵衛トンネルが全面通行止!!橋も崩落してしまい、復旧見込みも分からず長期化の恐れが高くなりました。 権兵衛トンネルが、2019年10月の台風19号の影響で、入口の橋の土台部分が崩落し、12月まで全面通行止となっていました。 現在、権兵衛トンネルを含め、片側通行箇所はありますが、全て通常どおり通行できるようになりました。 ... 2020.12.01 暮らし
暮らし 粗大ゴミを捨てるのが南箕輪村はとっても簡単でしたの巻 4人の子どもが大きくなって、使わないモノが増えてきたので、粗大ゴミとして捨てることにしましたよ。 でも粗大ゴミ・・・めんどくさいですよね。 南箕輪村で粗大ゴミを捨てる方法 今回、南箕輪村で粗大ゴミを捨てましたが・・・とっ... 2020.11.13 暮らし
子育て 子どもが急に発熱して困った時は朝7時から診療している齋藤診療所(宮田村)へGO!南箕輪から30分ほどで着きます。 子育てしているとあるあるなんですが、夜8時ごろに『さぁお風呂に入ろうかっ』と、長男(3歳)を抱っこしたところ むむむ。なにやら熱い! これはまさか・・・・と思って体温計を恐る恐る長男の脇に挟んでみました。 ・・・(これは... 2020.10.11 子育て暮らし
VC長野トライデンツ <2020年度版>VC長野トライデンツの超お得な観戦チケット付き応援イベントの参加者を南箕輪村役場が募集中 2018年の内容を2020年度版に更新してお知らせしています。 南箕輪村役場がVC長野トライデンツの観戦チケット付き応援イベントの参加者を募集していますが、これが超お得な内容となっています。 VC長野トライデンツは南箕輪村に本... 2020.10.04 VC長野トライデンツスポーツ
暮らし 近年この時期の南箕輪村を彩っているフクロナデシコってなに?満開スポットに歩いていけました! この綺麗なピンクの花はフクロナデシコと呼ばれ、満開になるこの時期は、毎年南箕輪村に彩りをプレゼントしてくれています。 6月上旬くらいまでが見頃です。 なぜ、フクロナデシコと呼ばれているか フクロナデシコは学名は「シレネ・... 2020.05.26 暮らし